雑記の記憶 Dec.2010

[Prev] [UP] [Next]


[2010/12/02]
B.G.M.− 白い夜の翳り
その1
ゲームの話

ヒーローズ

最近、新しいゲームより、今までやってきたことのあるゲームを「ちょろっと」かじる感じなことが多い。

「(うーん、なんかもっと楽に出来るのがいいなぁ。)」
「(Diablo とかどーよ?あの辺になかったっけ??)」

と思って、あの辺とやらを探してみる......
埃がたっぷりと溜まった所をごそごそと探してみると......

「あれ?これ Diablo じゃ……」

うぎゃーw

な、なんと!完全に見失っていたヒーローズがっ!!!!

Heroes
[Heroes of Might and Magic II & III & Armageddon's Blade]

Heroes of Might and Magic II なんて、

for Windows95

ですよ。(笑

とりあえず、CD をドライブに入れてみたら......

Heroes of Might and Magic II : The Succession Wars
[Heroes of Might and Magic II Opening Window]

やべ!?出来る!?


Heroes II 1 Heroes II 2
[ばばーーーん!]

でーーーきーーーーるぅぅぅぅぅぅ!!!!(≧▽≦ノミ

暫く、嵌りそう(爆

ちなみに、Window mode とかないのっぽいので、スクリーンショットを撮るにも一苦労です。(^^;
普通に撮ると全画面の真っ暗な画面だし。
Fraps で動画撮ったけど、動画としてちゃんと表示されない。
これは、一回何かで変換かけてやれば見れるようになるのかなぁ?

まぁ、それは追々でいいか。(笑
今は、ちょーーーひさびさな HoMM2 をちろりと楽しもう。

P.S.いやいや、現実逃避ではございませんよ。(謎笑


[2010/12/24]
B.G.M.− romance
その1
ゲームの話

Elemental: War of Magic (→ http://www.impulsedriven.com/elemental)

ストラテジーやりたい症候群発症中

以前、EVE やっている時にメンバーに誘われてやった「Sins of a Solar Empire」な RTS ゲームがあったんだが、その時に登録したメールアドレスにちょこちょことゲーム紹介な感じのメールが飛んでくる。

$20 Off + Free Shipping for Elemental: War of Magic Limited Edition

ってなタイトルなメールが。
「む? 20% off でしかも、Free shipping?どーせ、国際便だと Free Shipping じゃーねんだろうなぁ」
「とりあえず、どんなゲームか見てみるか。」

The Epic Strategy Game in a RPG World
Elemental is a fantasy strategy game set in a wrld filled with magic and ancient lore. Rule a fledgling kingdom and expand it across the world through a combination of magical power, military might, diplomatic skill, technological advancement and bold adventuring.

lIMITED eDITION extras:
18" x 26" Elemental Poster
18" x 26" Cloth map of the Elemental world
Lore Book: The Hiergamenon
Elemental music CD
Pewter Elemental dragon

「ほほー、ストラテジーか。」
「しかも、パッケージ売りで、Limited Edition ってこともあって色々付いていると.....」
「お? music CD 付きなんですな.....」

公式の Web Page へ飛んでみると、以前(Sins of a Solar Empire)と同じく「パッケージ&ダウンロード」可能な製品。
最近の円高のお陰もあってか、ここで表示される日本円でも 4,185 円となんとも PC の新作ゲームとは思えない価格です。
(公式サイトの金額表示は、日本圏からアクセスすると、為替レートを適用した形で表示されるので楽)
しかも、試しにぽちっって見て、発注ぎりぎり手前の購入明細まで進んでみると......

「あれ?本当に送料かからねーのか!?」

当初から提示されていた約 4.2K 円のお値段しか total に表示されません。

「まぁ、実際には入管で税金取られるんだろうけどな.....」

doh =D
[買っちゃった。(^-^; tehe]

気が付いていたら、最後まで進んでいた事は言うまでもありません。(^^;(やっている時間がないのにー)

その後、1.9GB のソフトウエアのダウンロードを仕込んで寝る。
朝起きて、ダウンロードが終わっていることを確認して PC の電源を落として一路会社へ。


……え?(^^;

帰宅して色々やって、寝る前にちょろっと。
インストールは帰宅後に直ぐにセットしてやったので、あとはゲームをスタートするだけ。
一応、マニュアルは PDF であったりするが、読んでも何していいのか、何をするのかチンプンカンプン。

「とりあえずやってみっかー」

と、いつものノリで、まずは感触を掴むためにシングルで小さいマップらしきもので、進めてみる。
何やら選ぶ画面みたいだけど、良く判らんので、とにかくぽちぽち押す。(笑

「おー、最近のっぽく(?)ディテールこまけぇ〜。(^^;」

Elemental: War of Magic 1
[ぽつーん、何すりゃいいんだ?]

画面下バーの右側に「Turn」ってなボタンがあることからも、ターン制のストラテジーなゲームっぽい。

ちなみに上の画像は、元が 1920x1440 を小さい画面(320x240)と大きい画面(1280x960)なんで、ちょい画像が粗め。

「さて、どーせこの手の奴は毎度なパターンなはずだろう。」
「とりあえず、何か拠点みたいなを作って、資源を集めて、なんかするんだろうな。」

そんな推測の元、画面周りをいろいろいぢる。
画面下部に「Found Kingdom」ってなボタンがあったので、ぽちっると町(?)みたいなものが出現した。

found kingdom!!
[街みっけ〜よ〜ぜ!ボタン]

「IMPROVE CITY」なんてボタンらしき物があったので、ぽちる。
何やら一覧が出てた。

improvements
[最初に建てられるもの]

建てられる物一覧っぽいので、一つ建ててみる。
Heroes of Might and Magic と違って、1 turn に 1 つしか町の物を建てられないシステムではないようで、色々と置ける。

「資源ある限り置けるのかな??」

確かに資源ある限り置けるっぽいんだが、実は「置く」だけで、実際に建物が建つのは、「season」と言われている、ターンが必要数経たないと駄目らしい。(^^;
その辺の状況は、画面下にある欄らしきものの「BUILD」とか言う所に状況が表示される。

良く分らないなりに、うろうろすると NPC らしき人が居て、カーソル持っていくと喋るっぽい吹き出しが出るのがいる。
その状態でクリックすると、何やら会話が表示された。
どうやら「金で仲間になってやるぜ。」的なお方。
良く判らないけど、人手はあった方がいいので、がんがん雇う。

暫くして、町が大きくなって色々な建物が作れると共に、ユニットまで作れるようになったっぽい。
「TRAIN」だか何かすると、ユニットが作れた。

「お、しめしめ。これで戦力増強かな」

ある程度作って、パーティーに入れて、周辺をぐるぐる回って、野生生物とか倒しつつ、町の方にも手を入れる。
更に戦力によって、他国の街も攻め落として、うま〜な状況に。(^-^

Elemental: War of Magic 2
[領土拡張したどー!赤い街やラインが、あっしの領土]

「Easy で始めたけど、やはり余裕だったかな。」

なんて、余裕で勝ちを確信が、よもやの結果になろうとは.....

更に領土を拡張するために、主力戦力をもって敵の街に攻め込む。

結果は、「DEFEAT!

gyaaaa DEFEAT!
[負けた!]

「え?(^^;」

戦闘を結果だけでやっていたので、急遽 load して手動でやることに。

なんと、一つのユニットが激強くて、こちらの攻撃は当たらないは、当たったと思っても BLOCK されているは、全然敵にダメージを与えられない状態。
相手側が攻めて来る状態なので、主人公だけを抜いて、強い味方でパーティーを組む。

そんなことをしていたら、四方八方から敵が攻めてきて街が取られて、じわじわと領土が少なくなっていく。

「くぅぅ。あっちに対応すれば、こっちが....シーソーかよ!(^^;」

文句言う前にやることを頑張ることに(苦笑

更に増強する為に、建物やユニットをガンガン作ろうとしたもの、途中で何やら作れなくなる。
カーソルを作る為のアイコンに持っていくと、人型アイコンの部分が赤くなっている。

「む?何か人が足りない??」

どうも町の住人が足りてないっぽい。
しかも、画面を色々クリックしたり、カーソル動かして情報を見て行くも、何が原因なのか良く判らない。(^^;
挙句に、先ほどの敵対勢力がやってきて主力部隊の大多数を失う。

「やばいな、戦力増やさないと.....」
「ってか、そもそもなんで何も建てられないんだ??」
「建物を建てたりすることで、資材が増えるんじゃないのか??」

何が原因で町が育たないのかまったくわからない。orz

で、ある時ふと多く表示されている数字に注目すると

「……え?(^^;」

-3 food

「ふぅ〜どぉ???(^^;」
「食べ物って何で増やすんだ??町もってりゃ定数入るんじゃないのか?」
「spell では増やせるみたいだけど、+1 だから全然足りないし....」

そんな色々悩んでいると、ほどなく相手の領地が広がってくるも、こっちは何も進まない状態。 四面楚歌な状態なもんだから、相手からの交渉事も

「喧嘩上等!かかってきやがれ!(T-T/」

と自暴自棄に。(笑

Food 問題が解決の糸口すら見出せないため、戦力が増やせず、相手が攻め込んできたのが見えた所で、投了と。orz

いや〜〜〜、ゲームする以前の問題でした。(爆

本腰いれて、何をどうすればいいのか、調べないといけない模様.....
日本語版じゃない所はこーいう所がキツイですなぁ。

Elemental: War of Magic 3
[一番繁栄して時の様子....あああ、この頃は良かった(笑]
(クリックすると、1920x1440 なので注意)


[2010/12/25]
B.G.M.− 百万年ダイアリー
その1
ゲームの話

Elemental: War of Magic (→ http://www.elementalgame.com/)

ちまちまと……

ども、危うくゲームレベルが Beginner で、敵のレベルも全て Beginnger でゲームしたにも関わらず、蹴散らされそうになったれんたです。(^^;(苦笑

横道逸れる話だけど、たま〜に Error 出て落ちるな。(^^;
やはり Windows XP (64-bit)が、いかんのかもなぁ。
でも、最近の細かい表示なゲームやる時には、あっしの環境だとゲーム専用マシンの方(XP 64-bit)でやらんと重くなってキツイんだよな。
まぁ、いい加減 AGP な MB を替えろって話はありますが。(爆
Ver 1.1 だが次辺りでその辺が影響がないようになっているといいな。無理かな?

閑話休題

そんな訳で、前回からプレイヤーレベルがアップしたにも関わらず、戦闘で全滅食らう時があるという、何をどうすりゃいいんだ?状態が続いております。(苦笑
直感的に進めやすいのは、Heroes of Might and Magic の 2 〜 4 には敵わないなぁ。(^^;
ってか、画面表示が細かく成りすぎて、背景なのか必要な物なのか、ぱっと見分からないもの直感的に分かり難くなっている要因だよな。

それはそれとして、前回、食料問題でとほほに陥りましたが、その後 new game にてゲーム再開後に Manual と落ち着いて回りを見回したことにより、何が食料を生み出すのか判明。

Elemental: War of Magic には、Resources って言う、所謂「資源」ってな分類があって、Citizens, Prestige, Food, Technical Knowledge, Arcane Knowledge, Gildars, Materials, Food, Metal, Crystal ってのがあるらしい。 Citizes から Arcane Knowledge までが、Local Resources っていう物で、残りが、Global Resources とか。(マニュアルの P.15, 16)


Citizens

人なんかな?(^^;
まぁ、人がいないと街が発展しないので、基本な部分かも...?


Prestige

Prestige は、1 ターンあたりに増える人口に関係しているとか。
Prestige 1 が街の人口を 1 ターンに 1 人増やすっぽい。


Food

ええ、とっても大事な Food です。
こいつの扱いが不思議で、Local でも Global でも出てくる。
で、どうも土地に Food に関する物があるらしく、こいつをゲットすることで Food の収穫が出来るっぽい。
とにかく Food がないと、にっちもさっちも行かなく上に、なんか、ペナルティーみたいのがあって人口が一気に減ったりとかする。(^^;

Food を収穫できる土地の種類は色々あるみたいだけど、あっしが見たことあるゲーム開始時の土地は以下の物。

EWoM 1
[赤線引っ張っている先が Fertile Land]

上の画像は、土地とかにカーソルもっていくと画面右下に「これなに」表示がされるので、それを切り貼りして赤線引っ張ってみた。
これを街の領土内に入れて Building Farm のボタンを押すと、次のターンあたりに Food がこの土地から供給されるようになる。

実は最初に、いろいろ移動してから Found Kingdom したから、近所に Food がなかったっぽい(笑
たまたま主人公で攻め入った街があって上手いことやれたみたいだけど、街を取り返されたことで Food がガッツり減ってペナルティ食らって駄目だったと。

そんな訳で、とりあえず隣辺りで Found Kingdom して、次のターンで領土が広がるのでそーすると Building Farm 出来るようになって、Food をゲットなのが定番かも。
(下の画像は、隣で Found Kingdom して次のターン、Fertile Land をクリックすると下に Building Farm なボタンが押せるようになった時)

EWoM 2
[ready for building farm]

上の画像を見ると分かるけど、何かするには Gildar と Materials が必要になるのが普通なのかな?
早い話が、お金(Gildar)と建築(.etc)資材(Materials)。
Global Resources 扱いになっているやつですな。
この辺も、街や街に建てた建物からゲット出来る物になります。


Technical Knowledge

街に建物を建てる、って言っても、初期段階の物は何もしないで選択できますが、性能アップや新しい建物とかは別途「研究」していかないと駄目と。
この研究に関わってくるのが、Local Resources であった、Technical Knowledge。
これを 1 ポイントでも貯めると、「研究」が出来るようになります。

EWoM 3
[ブレークスルーを目指せ!]

右上にある数字(画像だと 1.20)が、恐らく 1 ターンに貯められるポイント。
各研究ジャンルと、そのジャンルのレベルによって必要なポイントが決まっていると思われる。

上の画像だと、「CIVILIZATION Level 0」ってなっていて、ちょっと下の方に「Seasons until next breakethrough 13」って表示されている。
ジャンルが「CIVILIZATION」が「レベル0」で、今の 1.20 のポイントだと「研究が完了するまで 13 ターン」って感じになる。
恐らく Level 0 → 1 に 11 ポイント必要なんですな。
ので、もち、右上のポイントが 11.00 だったら、1 ターンで完了すると。

下の方にあるのが、レベルが上がった時に、選択できる専攻(?)。
画面だと、「Civics」、「Harvesting」、「Seafaring」の 3 つ。

実は、この「専攻」があるの知らないで、レベル上がったら「DONE」していたんだよな。(^^;(爆
だから、ずーっと一番上に来る物だけ上がっていた。
しかも、この研究ってば、極まると専攻とか無くなるのかと思ったら無くならないだよね。
正確に言うと、無くならない専攻があって、ずーっと同じのを選ぶ羽目になる。(^^;
頭に「Refined」とか付いて、その専攻に何パーセントかのボーナスが上乗せに。
従って、知らないと一向に新しい専攻に着手できないと言う。(笑

うんでもって、上の画面の「Civics」はどんな効果があるのか?っていうのが、右側の部分。

Civics
This breakthrough allow 〜


って所で書いてあるやつね。

その下に、「Unlocks」、「Lead To」っていうのが、この専攻を選択することで「使えるようになる物」と「次に選択出来るようになる専攻」が表示される。

そんな訳で、使えるようになる物が「Market」で、専攻の「Civics」と選択すると、「Administration」と「Hospitality」っていう専攻が次で選択できるようになる。

こんな風に、何かを選ぶと何かに繋がるってな形式なんで、あれだな、スキルツリーみたいなもんだな。
スキルじゃないから、研究ツリーか。(^^;

研究ジャンルは、全部で 5 つの「Civilization」、「Warfare」、「Magic」、「Adventure」、「Diplomacy」。
それぞれ役割としては、「街や土地の開発」、「戦闘関連」、「魔法」、「探索や冒険」、「交渉」って感じかな。

それぞれのジャンルで専攻がまたあるもんだから、結構な数になります。(^^;


Arcane Knowledge

実はこれ良く分からないんだけど、恐らく魔法を覚えるスピードに関係するかなと。
こいつは多分、表だって数値表示されていると思われる画面がないので不明。(^^;

ただ、Arcane Knowledge の数値を増やすようにすると、魔法を覚えるスピードが上がるっぽいで多分間違いじゃないだろうなと。
とそんな程度です。(^^;

魔法に関しては、「研究」の方で「Magic」を研究することで使えるようになると。
ただ使う前に、「勉強して憶える」っていうことが必要。

EWoM 4
[魔法はもう一手間必要]

「Study Spells」ってな所を開くと、こんな風になっていて、本っぽいページの左側に「Learn Spells」、右側に「選択している魔法の説明」が表示される。
上の例だと、Arcane Knowledge を 1 ポイント取り立てかな?
最初(level 1)の魔法のみ。

左ページで勉強したい魔法を選択すると、右ページに表示される。
「Learn」って緑の縁付きなボタンがあるけど、これを押すと「勉強中」な表示変わる。

EWoM 5
[Summon Familiar を Learn 〜]

「勉強中」な魔法は、左ページに「Learning」って欄に表示される。
右ページの「Learn」が「Remove」に変わっているけど、「Remove」を押すと選択している勉強中の魔法が cansel される。

魔法の勉強の進み具合は、画面下の左側のバーに表される。
このバーが左側まで行くと勉強完了して使える魔法に成る訳だ。

EWoM 6
[使える魔法…否、知っている魔法かな。(^^;]

で、これで魔法を憶えた訳なんだが、魔法を使うには Mana が必要だったり、使うキャラの Intelligenece を求められるような魔法もあったり、Shard が必要なものがあったり、と多種多彩。
特に Mana は回復させる手段が、建物だか、Shared だかが必要とか?
あと街に Food を増加させたり、など、Enchant 系の魔法があるんだが、うっかり使うと毎ターン Mana 使われちゃうので一向に回復しない状態になったりとか。(苦笑)

ぶっちゃけ話、今のところあっしは、Heal, Familiar くらいしか常時使ってない。(^^;

使い方を知らないって話っぽいが。(爆


Global Resouces

Gildars = 金
Materials = 資材
Metal = 武器とか、鎧とかを購入したりする時に必要。
Food = 食い物
Crystal = 魔法のアイテムを購入したりする時に必要。

っぽい感じする。(ちょーー手抜き(笑


やっぱり、分からないなりに色々調べつつやるのが楽しいな。(^^;
が、時間がねーから、まったく進まないけどな!(苦笑

EWoM 7
[ぐーーっと街に近寄ると皆さんイソイソと働いている様子が見れます]
(クリックすると、1920x1440 なので注意)

その2
え・と・せ・と・ら

6 年の沈黙を破って!

携帯を替えました。(≧▽≦)ノミ
部屋に居ると電話出来ないとか、メールすら着信しないとか、自宅の中でも電波来ないとか、じわじわと設備を削られているんじゃ?と思う mova では、連絡難民になってしまうので購入と。

ただ購入に至るまでは本当に色々と悩みまくりで結局買おうかなー?と思った時とから 1 年くらい経ったんじゃないでしょうか?

いや、だってさ、重いだもん。今の携帯って。(^^;

F212i(→ http://www.fmworld.net/product/phone/f212i/)を使っていたので、軽かったんだよね。
今の携帯って、軽くて 100g。
重い奴になると 150g とか倍だし。

普段、お尻ぽっけに入れているので重いと、ズボンが下がってくるんだよね。(^^;
ただでさえメタボで樽体型だから下がるのに。(爆

そうは言っても、これ以上はあれだなぁ、って感じがしたので、とにかく薄いってことと、そこそこの 120g 以下ならいい、ってことで探す。
店に行ってちょこちょこ触って、あーでもないこーでもないと思いつつ買ったのが SH-09B。

sh-09b
[初折り畳み型]

軽さと、即応性っていう部分では F212i には及びませんが意外と悪くない。
F212i は画面を見ると、直ぐにメールの着信や電話の着信が分かるんですが、今回のはそーいう画面がないので 30 秒くらい見て光るかどうか確認するか、開けるかのどっち。
「ぱっ」と見て、判断が付かない部分は、ちょっともどかしいですな。

厚さ的には、ほぼ同じくらい。
薄い所は、SH-09B のが薄い!
技術の結晶とは凄いもんです。(^^;

長さは、折り畳み式だけあって SH-09B の短いので、重さを除けばポッケに入れるっていう点で、以前とはさほど変わりません。

sh-09b vs f212i
[f212i お疲れ様でした]

あと凄いなぁ、と思ったのは、画面だね。(^^;
当然なんだけど綺麗。(笑
同じ絵文字でも細かいのなんの。(^^;

絵文字の一部に関しては、「味」っていう面だと、F212i のが良かったりするかな?って感じはあるが。

sh-09b 1
f212i 1
[上が SH-09B、下が F212i]

購入価格は、ソフマップで 29K 円。
mova からの乗り換えで、ほんのりお安く(?)なっておりました。

これで、mova だからってネタで、カイロプラクティックの先生を一方的にいぢれるようになりました。(謎笑)
(よもやの二人して mova だったんで(笑))


[2010/12/27]
B.G.M.− 幻耀の蝶
その1
ゲームの話

Elemental: War of Magic (→ http://www.elementalgame.com/)

ぴきーーん!( ̄▽ ̄ 開・眼(って眼開いてないやんw)

前回、Food の確保が出来たことにより、ちまちま進められるようになりもうした。
しかも、進められたことと、なんどか全滅を食らったことで攻略法みたいなものが分ってきました。(^-^

そんな訳、キャンペーン終了、Small-Map の難易度 Normal (4 敵も全て Normal)でも余裕のクリアが出来るようになりました!(≧▽≦)ノミ

と、そこまでやって Elemental: War of Magic への感想が色々と変わってきました。
最初は色々できる手ごわいターン制のストラテジーと思っていたんですが.....

前提としては、やはり Heroes of Might and Magic があまりにも出来が良いってことなんでしょうな。(^^;
ついつい同じ、ターン制のストラテジーとして比較しちゃっている自分がいる訳です。
Stardock としてはエライとばっちりでしょう。(苦笑)


現状での感想(EWoM ver1.1)

とりあえず今の変わった感想は......

キャンペーンが面白くもなんともない。orz

イベントとして提示される物語から、ミッションみたいなのをクリアしていくんだけど、「どこどこへ行け」とか「誰誰を倒せ」って感じなのが一つのマップ上で行われる。
まぁ、それは良いとしても、戦略性が「まったく無い」のが問題。
HoMM だと、「どこどこへ行け」はキャンペーンの一つのマップ目標で、指定された場所に行く為に、資源を確保し、街を大きくしていき、敵と戦い、と最初から最後まで制限の中で自分で色々と考えて行く。
一方 EWoM だと、どこどこへ行ったら、チャプター終了、そのまま次の話に。
街の拡張とかは、チャプターをクリアすると勝手に研究が終わったようにされて、街で作れるようになった物を作るだけ。
EWoM ではある意味楽しみでもある、研究→街の発展→目的、と言う、最低限の流れを自分の手でやる楽しみを奪われちゃっている。
これは頂けない。(-_-

しかも、なんか目的の場所に行かされているな感じと、謎解きが英語な部分で、あっしにはイマイチ面白さが伝わってこなかったっていうのも、面白くなかった要因かも。
これは、あっし自身が英語判らないのがいけないのですが。(^^;(苦笑

ただ期待が持てそうなのは、これはあくまでも推測だけど、キャンペーンを選ぶと、左側に「Book I」とか表示されてそれをやるようになっているんだよね。
もしかしたら、今後ネットワーク経由でシナリオがダウンロードできるようになって、キャンペーン自体の面白さが出てくる可能性があるかも?
まぁ、問題はあっしが英語が分らないって所になりますが。(^^;

あと HoMM と違った形でのキャンペーンというのは評価したいな。
「今ある美味い物を持ってくるだけ」
っていう姿勢ではないので。

EWoM 1
[Book II とかあるのか!?]


防具がつえーと手も足も出ない

これは、敵にも味方にも言えることなんだけどね。
強い防具になると、まったくと言っていいほど、ダメージが与えられなくなる。(^^;
だから早めに良い防具を作って主人公に装備させることで劇的に戦闘が楽になる。
ただ普通にやっているとそう言う状況には成り難いんだけどね。(^^;

武器や防具を作るには、Metal が必要で、これはリソース領土内に入れて発掘できるようにしておかないと駄目なので。

このシステムは、結局自分の領土の近くに 鉱石の鉱脈があるかないかで決まっちゃうのである意味不公平がある。
あと魔法をきっちり使ってないので、強い防具に対する魔法の効果のほどは不明です。
なぜ、魔法を使っていないかはこの次の感想で.....

EWoM 2
[防具が重要]


魔法使えるようになるまで長くね???orz

魔法を使うには、魔法研究→魔法を覚える→マナを確保する、ってな感じが必要。
マナの確保は領土内のリソースとかで決まるから、まぁ、最後って訳じゃないけど。
魔法研究は、EWoM のシステムの一つでもある「研究」でまず魔法を使えるようにしないといけない。
その後、憶えられるようになったら、「憶える」んだけど、これがまた時間が掛かる。
Arcane Tech がないと、じわじわーーーーーーっとしか、数値が上がらないので時間がめっちゃ掛かる。(^^;

武器や防具は、研究が終わった時点で Metal さえあれば使えるようになるので、「憶える」っていう作業が入るのは速効を目指している場合には厳しい。
あと魔法には Rank があるので、Rank が低い内は、戦闘で使える魔法は、本当ごく一部。
敵にダメージを与えることが出来るような魔法なんて、研究でエレメンタル系を覚えないと、結構 rank を上げないとなかったはず。

この辺の遅さも、強い武器と防具を集める速度に比べて格段に遅いのが駄目な所な感じするな。

EWoM 3
[この左下のバーを動かすのが大変なんだ]


ネットワーク対人戦中心?一人では、キャンペーンとランダムマップでお楽しみ

これまた、HoMM と比べちゃってあれですが、HoMM はキャンペーンが充実していて、そのキャンペーンがすこぶる面白い。
ので、ただ「攻略する」ではなく、HoMM の世界にどっぷり浸かれるって感じがある。
一方 EWoM では面白くないキャンペーンと、ランダムマップでの戦闘なんで攻略法が完成してしまうと、ごりごり行けしまうので、途中で飽きてしまう感じがある。(^^;
ネットワーク対戦あるみたいだけど、時間があまりない自分には関係ないな、って感じだし。(^^;
ちょっと物足りなさがあるなー、って感じか。

ただ、マップを始める時に、使うキャラクターや国の種類(これ実は知らなかったw)を選べるので、色々極めたいって言う人だと、早々飽きないかも。
それは何故かというと EWoM のこれ良いな!っていう部分かな。

始める時のキャラクターを細かく作ることが出来るのいいね!

ある意味、攻略法が決まっちゃうとこのシステムがあることで、すげーー楽になっちゃうという、良いシステムだけど、ある意味諸刃の剣でも部分。
マップを選んだり、難易度を選んだ後に、主人公を選ぶんだけど、この主人公を Edit できるんだよね。

EWoM 4
[CREATE CHARACTER で主人公を作れる]

主人公には、いろいろなパラメータあって、

Strength, Dexterity などの数値的な能力値。
Fire, Water など魔法に関する最初に持っている魔法。
Miner, Warrior など職業。
Briliant, Hardy など、才能に関する能力。
Ugly, Insane など、弱点に関する能力。
あとは最初から持つ装備。

EWoM 5
[これが Attribute で]

EWoM 6
[こっちが Talents]

これらの内容を与えられたポイントを使って、割り振ることが出来る。
これが出来ることを知って、問題点と攻略法を考えた時に作った主人公のお陰で、ランダムマップは Normal でも余裕でクリアできるようになりました。(^-^

逆に、逆境に自分を置きたいなら、それなりの内容の主人公を作れば Ok となります。

ちなみにあっしが作った主人公は、以下の 3 点がポイント。

Miner:Metal の採掘量が +20%
Green Thumb:+2 Food
Naturalist:最初の出現ポイント近くに鉱山が出る。

これにあとは能力値を STR(攻撃力アップ) と CON(最大 HP に関係)に振って終了。
(間違って、武器持たせる忘れてましたが。(笑))

これで Food 問題が少し楽になって、武器と防具の生成に困らなくなる、って算段です。(^^

子供できるんかい!(笑

なんかね異性がいると、プロポーズして結婚できるんですよ。(^^;

EWoM 5
[けっこーん]

結婚して暫くすると、子供が出来る。
で、どうもこの子供っていうのが、両親の能力を受け継ぐ場合があるみたいで、ある意味最初から良い感じの能力を持った Lv1 キャラが出来るって訳です。
この辺、調べてないけど、上手いこと能力を受け継いでいくなら、子供がまた結婚して更にその子供が〜、っていうのが出来るのかな?って感じ?(^^;

思わず「俺屍」を思い出してしました。(笑

EWoM 6
[Marrired が結婚相手で、Mother of で下の3人の母親と]


そんな訳で、ざーーーーっと思いつくままに書いた感想でありました。
現時点での感想なんで、この後、魔法とかその辺りの使い方をいぢり始めたら、また、変わる可能性があるかもですな。(^^


お?細かい事が少しずつ解ってきたかな?

ゲームをやっていて、解ってきたことをつらつらと......


Fooooooood!!! ふーど!食糧〜〜

Food に関しては、どうも Materials みたいに貯蓄されていかないようで、毎ターンの領土内の全 Food 収穫量が領土内の消費 Food 量を超えないようにしないといけないみたい。
例えば、領土全域で 10 Food の収穫があるとしたら、毎ターン 10 Food が入ってくる。
領土内で Food の消費が 8 Food だとしたら、

10 Food(収穫)− 8 Food(消費)= 2 Food(残り)

と、なって大丈夫。
逆に領土内で Food の消費が 12 Food だとしたら、残りが -2 Food になって、やばいぜ!モードになっちゃうと。(^^;
Food の消費は街に建てる建物によるようなので、領土内の収穫量と、Food 消費に関係ある建物の建築計画をしっかりやっておけば大丈夫って感じ。

特に家系の建設は街の人口増加に合わせてやればいいので、急ぐ必要は無しと。

細かく見て行く必要があるかと思うんだけど、とりあえず、Food に関しては以下の注意をしておけばなんとかなるような印象。

建物の情報とかは細かい情報を見る術があるので、きっちり調べればその辺は解るはず。
そのうち調べようかなとは思うけど、とりあえず上の 2 つを押さえておけば大丈夫な感じ。


武器や防具を調達するにも研究がああああ!

武器にしても、防具にしても、それらを購入する資金や資材にしても、物自体研究しないと買えないし、何より買えるようになっても資金とか資材がないと買えない。

そんな訳で、大事なのは、1にも、2にも研究。
これに尽きる。

研究は、
街の効率を上げて人口の増加を行って資材や資金を作りだしたり(Civilization 系の研究)、武器や防具を買えるようにしたり(Warfare 系の研究)が出来るようになる。 これらが必須。
次に余裕ができたら、土地に転がっている金、Quest ゲットや土地に隠された資源を明らかにしたり(Adventure 系の研究)とかが地味に良い感じ。

魔法もあると街の Food 収穫を +1 にする Enchantment 魔法があったりとかなんだけど、選ぶかどうかは player の好み次第?

今のところ、あっしがやっている手としては、

以下、ある意味ランダムマップでの攻略なんで、ネタばれ。
反転表示中。

これに、実は作るユニットも、Design っていうのが出来て、ここで買える防具や武器を装備させることが出来て、Design 完了後に名前つけてセーブして、その新しいユニットを作ってやると、武器と防具を持った状態で作られる。
これで、資金や資材が簡単に底をつかなければ適宜ユニットを作って、各地に散ばせてどんどん制圧していくと。

そんな感じでやって、今の所、楽に勝ててます。(^-^

余裕があれば、Heroes of Might and Magic みたいに、メモページ作ろうかなとは思っているけど、イマイチな感じになってきちゃったんで微妙かも。(^^;
それに、この後の例のブツがっ!(笑)

EWoM 9
[研究が進むと、どらご〜んを戦闘ユニットに♪]



タクティクスオウガ 運命の輪 (→ http://www.square-enix.co.jp/tacticsogre/ )

わーい!サンタさんが来たよ!

presents tacticsogrepackage
[プレゼントだ!]

サンタさんからクリスマスプレゼントに「タクティクスオウガ 運命の輪」を貰いちゃいました!!!

ありがとー!!!(≧▽≦)ノミ

感謝しつつ、とりあえずセットアップです。

psp to hdmi
[例のブツ]

「ふふふふふ、PSP の画面でやるのも悪くないがやはりそれなりの画面でやりたいところ....」
「そんな訳で予め購入しておいてこれで....」

電源 ON!!!

「おおおおおおお!」

tacticsogre in PC Monitor 1
[PC のモニターに!]

「この画面でも結構いける!!」
「だが、まだ次の隠し種か!」

ぽちっとな

tacticsogre in PC Monitor 2
[画面いっぱに!]

「あ、ありゃ?(^^;」
「結構にじんじゃうな......」
「仕方ないのかなぁ.....」

画面に違いもんだから、結構細かい所の荒れが見えます。
上の画像で見ればそーでもないけど、50cm と離れてないので凄い荒いですw

というわけで、ブツなお陰で PC の 30inch モニタを使っての play が可能に。(^^

少しやってみた感想だけど、これって、物語は昔のタクティクスオウガ???
なんか、最初の方に出てくるネクロマンサーなキャラ憶えがあるんだよな。
最初に追いかけていって、とてもじゃないけど勝てないんだけど、なんかの拍子で勝ったような記憶があったので。

ま、それはそれとして、昔のシステム(?)に良い感じで味付けされているのがいいかな。(^^

うっかり者なあっしとしては、「運命の輪」システムが最高です(笑
間違えても結構なターン数戻ってやり直せるとか、本当にあっしの粗忽者にも後悔をさせないような人に優しいシステムです。(爆

防具とか、魔法とか、何やら複雑(?)になっていて、経験値とかもあったりするようだけど、どんな風になっていくのか注目したいところです。

で、あまりにも面白くて徹夜しちゃったのは、内緒だ。(核爆

gochari PSP
[画面一杯でも、PSP 本体がごっちゃりだ!ちょっと持ち辛いよ!(笑]



[Prev] [UP] [Next]