雑記の記憶 Sep.2025

[Prev] [UP] [Next]

[2025/09/30]
B.G.M.− The End OF Asia
その 1
ゲームの話

ウマ娘プリティーダービー − Cygames, Inc(→ ttps://umamusume.jp)

  • チャンミ CLASSIC 25/9

    今回は、2 位で終了しました。
    おまかせで選ばれたのでは、アグネスタキオン、カワカミプリンセス、ラヴズオンリーユー。
    正直、ラヴズオンリーユーしか勝ちがないのでは?との予想で予選を開始。

    結果は、珍しく当たってラヴズオンリーユーがなんとか、1 勝して B グループへ。

    ラウンド 2 も 1 勝で、B グループ決勝へ。

    決勝は、3 着だったんですが、1, 2 着が同じグループだったので、チャンミとしては、 2 位でしたと。

    cm 25/09 1
    [2 位]

    結局、一度だけカワカミプリンセスが勝てただけど、それ以外の勝ちは全部ラヴズオンリーユーだけでしたと。
    アグネスタキンがうちの中で一番 Rank が高かったけど、全然勝てなかったなぁ。

    スキルの差なんかね?

    cm 25/09 2
    [この状態から 3 着で 2 着 2 1/2 馬身まで持っていく]

    同じかちょっと前に居た、カワカミプリンセスが 7 着だったんだよね....
    そう考えると、ラヴズオンリーユー凄いなぁ、と。


    グラディウスオリジナルコレクション − KONAMI(→ ttps://www.konami.com/games/gradius/jp/ja/)

  • うわ、めっちゃヘタになっとる!

    実は前回、雑記書いた時には既に購入済だったんですが、ウマ娘のメインストーリーの話で、すっこーん♪と頭の中から抜けていて書くの忘れてました。(苦笑

    しかし、めっちゃ久々にやってみたが.......
    泣けるくらいにヘタになっていました....orz

    g3-1
    [一番やったさー]

    とりあえず、当時一番やりこんだ、GRADIUS III をやってみたんだが.....

    1 面で全滅(苦笑

    GRADIUS III とか、ゲーセンでちゃんとボスラッシュまで行けたんですよ!
    まぁ、直前のクリスタル飛んで来るところで全滅するのがほとんどでしたが。(^^;

    にも、関わらず今やったら、1面で全滅とか謎ムーブに翻弄されてます。orz

    そんな訳でそこそこやったにも関わらず、全然先へ進めないので、今やイージーモードがあっしの定番となっています。
    それだってなかなかなぁ....(^^;

    言い訳すると、ジョイスティックではなくて、コントローラーでやっているのが厳しいんだけどね!
    ここ最近、シューティングを全くやっていなかったので、ジョイスティックがどこにあるのか不明な、行方不明状態に。(爆
    調子悪かったから捨てたのかもしれないんだけど、捨てた覚えが無くて...(^^;

    コントローラーだと親指でグニグニと移動させるのが意外に難しいのもあって、思った通りに動かせないんだよな....

    ま、思った通りに動かせても死んでいる時多数ですがっ!(笑

    g3-2
    [昔はこの後のボスラッシュまで行けたんだがなぁ....]

    ちなみに、上のスクリーンショットは、死亡判定でも死なずに、カウントするだけのモードでここまで来たんですが、109回も死んだことになっているんですよね(爆
    昔は、良くここまで辿り着けたもんだ。(^^;

    とりあえず、現在は、身の丈に合わせた....いや、それでも全然ハードルが高い、イージーモードで各グラディウスをちょこちょこやってますが、なかなかクリアできないですな。

    g3-2
    [実績]

    コンティニュー無しで、イージーモードクリアを目指してますが、今の所、「グラディウス」、「グラディウス 2」、「沙羅蔓蛇 2」をやっとこクリアできたくらい。
    ライフフォース、沙羅蔓蛇 3 とかクリア出来る気がしないんだよなぁ....

    何はともあれ結構気軽に遊べるので、ちょこちょこ楽しんでます。
    良いジョイスティックがないか、探し中です。


    MACHINE CHILD − OYARI ASHITO (→ ttps://machine-child.com/)

  • NOCCHI 氏風な絵柄だなぁ

    mc1
    [タイトル]

    「って、NOCCHI 氏じゃねーか!w」
    「なんかちょっと線が整いすぎた感があって、ちょっと本人か一瞬分からんかったわ...」
    「北へ〜White Illumination のジクレ、今もちゃんとあるんだよなぁ。飾ったりはしてないが....」

    そんな訳で、購入当時のジクレ紹介のリンク「北へ。〜 White Illumination 〜(ジクレ)」を復活させてみる。

    閑話休題

    DL Site での専売とのことなので、Web Money を使って購入と。
    購入後、即インストールしてプレイ。

    2 回ほどやってみて、プリンセスメーカーの超カジュアル版って印象だった。

    セーブは自動で、ロードはなくコンティニューのみ。
    育成キャラ毎に、7 種類のエンディングが用意されていて、各エンディングの条件が揃うとエンディングが選択できる状態になる。
    ロードがないので 7 種類のエンディングが揃った所でセーブして、ロードして全部観る、とかは出来ない。

    とは言え、簡単にエンディングの条件を揃えることが出来る親切設計になっているので「時間がないからとりあえずエンディングだけ見たい」とか言うのでは無い限り、特に問題とはならない気がする。
    この辺りはプリンセスメーカーだと自分でパラメータを揃えたりとかしなければいけなかったと思う部分だったと記憶しているんだが、本作品だと「とりあえず育成でガンガン成長させて、最後に見たいエンディングを選ぶ」っていうのはカジュアルにプレイする人には面倒なことを考えなくて良いので、凄い良いシステムな感じする。
    ただちゃんと必要な条件はクリアしないといけなく、それは「ARCANA PASS」っていうのでヒントというほぼ答えを見れるので楽ちん。

    mc2
    [ARCANA PASS]

    こんな画面でカーソルをキャラの上に持って行くと、台詞が表示されて、その台詞がヒントになっている。
    スタミナがある限り、イベントを選択して進めて、ステータスを上げて、スキルを取得して、キャラクターとお話をしていく、っていう感じで進めていく。

    やり始めると直ぐに何をやれば分かるのは、良い感じのシステムだと思うな。

    イベント選択した結果で、ガチャが回って、ステータスの上昇が決まるので、ある意味ガチャの運次第で楽になるか決まる。
    ガチャの中で、スタミナを回復させたり、お金を貰えたりと、そのあたりを運良くゲット出来ると、一気に進められるので。

    mc3
    [一番左が、1000Gold貰えるめっちゃ当たりのガチャ、と、壱番右がスタミナを全回復(実際には+300)するめっちゃ当たりのガチャ]

    上のスクリーンショットのように、当たりが 2 つ来ると楽に。w
    どっちも、5 回くると、もう勝ち(?)確定みたいな感じある。

    この当たりの確率を上げるアイテムとかお店で買えるので、これまたありがたい設計になっています。

    そんなこんなで、1 回目で大体の感触を掴んで、2 回目には以下のような感じに。

    mc4
    [さて、何を選ぶか....]

    全部のエンディング条件をクリアしているので、選り取り見取り状態。

    なお、エンディングは最終的に文書での説明と 1 枚絵で終わります。
    全部のキャラで 1 度でもクリアすると、作者陣のコメントが見れるようになるのかな。
    そこでは、NOCCHI 氏が「プリンセスメーカーみたいな育成もの作ってみたいんじゃー!」と言う処から本作品作成に繋がったとか。
    各キャラ毎に衣装もちょっとずつ違ったりとか、かなり力を入れているので、そのあたりの想いの強さも作品から十分見て取れますな。
    一部重複しているエンディングもあるようですが、タロットカードの 22 枚の大アルカナを元にエンディングが作られているようなので全部観るにはそれなりに時間が掛かる感じですね。

    あと衣装の取得条件が色々とあるみたいで、もし、全部集めようと思ったら、これが壱番大変かもしれません。

    最後に、あっしとしては、NOCCHI 氏はスレンダーなキャラのが色々良くありませんかね?(謎笑



  • その 2
    漫画とか本の話

    その他

    books
    [戦利品'ず]
    本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部 本のためなら巫女になる!(13) − 画:鈴華、原作:香月 美夜、イラスト原案:椎名優
    これにて、第二部終了と。鈴華氏の作画はこれで見納めかぁ。ちょっと残念な気もしますが、第三部、第四部の作画も最初はどうなるかなぁ、と思っていましたが今は安定している感があるんだよなぁ。何はともあれ、お疲れ様でした。

    ゲート(GATE)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり(27) − 画:竿尾悟、原作:柳内たくみ
    蒼き鋼のアルペジオ(29) − Ark Performance
    軍靴のバルツァー (20) − 中島三千恒

    その他 − Kindle

    kindle
    [戦利品'ず]
    異世界おじさん(14)− 殆ど死んでる
    転生したら剣でした(18)− 原作:棚架ユウ、作画:丸山朝ヲ
    セントールの悩み(26)− 村山慶

    その 3
    え・と・せ・と・ら

    いやいや、同時は幾らなんでも勘弁して....

    なんつーか運が悪いのか...

    「そんなことあるの!?」

    とか言われたんだけど、実際にあったんだから仕方ない。
    なんの話かっていうと、

    車のヘッドライトが、同時に両方切れた

    遭遇した時は、「ヒューズでも飛んだ!?」と思ったんですよね。
    今まで同時に切れることなんてなかったので....(^^;

    仕事からの帰宅時に、車に乗ってエンジン掛けて、ライトを点けてみるも何も変化なし。

    「あれ?なんか操作間違えたか?(オートライトにしたとか)」

    スイッチを目視確認するも、普通に手動ライト ON の位置に。
    なんどか、ON/OFF してみるも状況変わらず。

    で、ハイビームにしてみたらライトが点いたので、

    「ハイビームで点いたってことは、マジでローが切れたことかよ!?」

    車幅灯は問題なく点いたので、OFF/ハイビームで走る羽目に。
    細かい操作しつつ、無事に帰宅して、翌日球交換を実施したのでありました。

    で、交換後に今までの整備記録を見てみたら、切れた球は 2025/02/12 に購入、交換した物で 7 ヶ月程度で切れたことに。
    しかも、交換後の製品も、交換前と同じ製品だったというオチが。orz
    何で何十種類もある球の中から、同じやつを選ぶかねぇ....(^^;

    今のうちに 7 ヶ月後に切れないように、お祓いでもしておくか!(違うw


    [Prev] [UP] [Next]