雑記の記憶 Aug.2025
[Prev]
[UP]
[Next]
[2025/08/31]
B.G.M.− ギフト
その 1
ゲームの話
ウマ娘プリティーダービー − Cygames, Inc(→ ttps://umamusume.jp)
全あっしが泣いた
メインストーリー第 2 部後半ですが、Real 競馬を知らないので、当初、フサイチパンドラ出てきた時は
「ギャルっぽいのが主人公かー」
とネガティブな印象で、且つ、1 コマの印象もあって、1 話目から、メインストーリー自体見るのが
「面倒だなぁ(^^;」
と思ったり。

[1 コマパンドラ]
頑張って見たら、ラインクラフト出てきて、
「あ、ここでラインクラフトって...確か第 2 部の最初にラインクラフト出てきた時にネットとかで『ラインクラフトってことは』ってなコメントみたんだが、その時はスルーしていたんだが」
「なんか、気になるなぁ....(^^;」
ネタバレしちゃいそうな予感があったので、調べたりしなかったんだよな。
まぁ、それはそれとして、その後も、シンドイフサイチパンドラを観つつ、カワカミプリンセス出てきて、テンション上がるw

[さすが正義のプリンセスw]
この時、フサイチパンドラが「ズンドコダッシュ〜!?」とかディスりやがってーとかネガティブ全開。(^^;(苦笑
その後もフサイチパンドラの天才っぷりな描写が続くんだが、オークスでカワカミプリンセスに負けた後はラインクラフトとのここまでのやりとりで、心境が変わっていたのかやっと負けたことの悔しさを認められるようになってきて悔しさの描写が。

[悔し涙]
で、この後、『ラインクラフトってことは』の真相が。orz
(作中では、原因不明で眠り続けるってことで表現していますが...)
秋華賞で勝つために、今までとはうってかわって練習に励むフサイチパンドラだけど、結果は、カワカミプリンセスにまたしても負け。
次のレースとしてエリザベス女王杯に勝つための決意が、最初から散々見せられていた「自分(フサイチパンドラ)って天才だし〜」な部分との対比からじんっと来ましたわ。

[天才が努力したら怖いよな....]
この後、カワカミプリセンスとゴールドシチー/キングヘイローとか史実の部分を上手いことストーリーに繋げる話があったとか。
この辺り、real 知らんので、詳しくは良く分からんかったんだが。(^^;
後半の話の中でエリザベス女王杯当日朝のやりとりをぶち込んできたお陰で、キングヘイローはトレーナーの嫁ってことは良く分かるんだがw
(中盤でもあったもんねw)

[キングヘイローはトレーナーの嫁♪]
レース前のカワカミプリンセスとフサイチパンドラのやりとりも凄い良かった。
カワカミプリンセスが一杯話をしていたのを見れたのが良かったっていうのが一番かもですがw
ちょっと鳥肌経ったもん。(^^;

[宣戦布告から珍しい呼び捨てカワカミプリンセスからの『へへ。・・・・・・だぁって、あたし−−天才だしィ?』]
レースでは、ラインクラフトから受け継いだ想いで勝ったフサイチパンドラ。
それまでの苦労とか心境変化とかで、すっかりフサイチパンドラに魅了されている状態での、ライブ「ギフト」。

[本編ライブオリジナル演出一部(左:涙が落ちているシーン、右:吹っ切るような動作]
やっぱり、ストーリーのライブバージョンが良いよな!
感極まって声が出ないで、涙が出て、持ち直した後の吹っ切るような演出とか。
ライブシアターの歌唱バージョンだと、
集めた言葉じゃ♪
まだまだ足りないから♪
思いの丈詰め込んで♪
の部分の力の入り方が違うし。
ってなこともあって、ギフトは本編ライブバージョンばかり聴いているなぁ。(^^;
閑話休題
フサイチパンドラがラインクラフトからの道を継いだ、このレースで話が終わるのかと思ったら、更に想いを受け継いだ、アーモンドアイで締めと。
史実を知った上で、この辺りの話の展開されると熱いんだろうなぁ。
と想像しつつ、まぁ、史実知らんでも楽しむっていう意味ならば最高に良かったですな!
で、この後フサイチパンドラをお迎えできたので、ストーリー見たら、メインストーリーの部分はどこへ行ったやらの性格だったので凹み。(苦笑
そういえば、「ギフト」の歌唱、直後は 4 キャラだったのに、今は増えている?
とは言え、ストーリーライブなフサイチパンドラと、びっくりカワカミプリンセスしか聴いてなかったりしますが(^^;

[ここの部分好きなんだが、微妙にカワカミプリンセスが負けているような気がする...(謎]
その 2
漫画とか本の話
その他

[戦利品'ず]
- 本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第三部 領地に本を広げようIX − 画:波野涼、原作:香月 美夜、イラスト原案:椎名優
その他 − Kindle

[戦利品'ず]
- 冒険者になりたいと都に出て行った娘が S ランクになってた (8) − 原作:門司柿家・toi8、作画:漆原玖
- 転生錬金少女のスローライフ(3) − 原作:夜想庭園、作画:里町
その 3
え・と・せ・と・ら
カーエアコンがぷちぶろうくん
メモ的な内容ですが....
6 月末くらいからでしょうか。
カーエアコンを ON にすると、
きゅいーーーんきゅいーーーん......
って感じな高周波な音が聞こえるように。
最初は何か良く分からなかったんですが、ある時、カーエアコンの風量を最小にしたことで、併せて、
きゅいーーーんきゅいーーーん......
ってな音も小さく、または聞こえなくなるくらいに。
「あ、こりゃ、ブロワーか.....」
「幸いにして止まっていたり、冷えなかったりする訳では無いのが救いだなぁ。」
で、オイル交換時に見て貰って、ブロワー交換が必要とのことで部品を注文。
先日、やっと修理完了。
高周波な音って、こうなんていうか、身体にくる嫌な音だったのですっきり。(^-^
購入(※1)してから、そろそろ丸 7 年。
ぼちぼち色々なところに問題が出てきそうな感じですかね.....
購入時から小まめにメンテナンスをして、部品とかによっては予防的に交換するようにしていたりするので大きな問題には繋がらないと思いたいけど、まぁ、難しいよね。
ちょっと動きが気になるからって、まさか壊れてもいない CVT 交換したり、ターボ交換したりとか出来ないしw
とりあえず、止まったりしなければ良いけど、高速使っている時に止まるとか、それに類する状況になるのだけは勘弁だなぁ....(※2)
※1:雑記の記憶 Dec.2018の「え・と・せ・と・ら」の「車買った」を参照
※2:雑記の記憶 Jul.2017の「え・と・せ・と・ら」の「ぎゃあああ、やらかしたー!orz」を参照
[Prev]
[UP]
[Next]