雑記の記憶 Mar.2011

[Prev] [UP] [Next]


[2011/03/26]
B.G.M.− 知らない感情
震災に見舞われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、命を落とされた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
仕事関連、プライベート共に被災地域に住んでいた人が居て、幸いにも皆無事とのことでしたので自分としては少し安堵しておりますが、被害状況が分かってくるにつれまだまだ安心できる状況ではないと感じています。
少しでも早く状況が良くなってくることを願っております。

その1

DARIUSBURST ANOTHER CHRONICLE (→ http://darius.jp/dbac/index.html)

うおおお!重低音に横長画面きた!!

アキバに茶太さん参加な CD を買いに行った時に、ちろっと寄ったゲーセンで発見。

液晶大画面 2 画面をミラー反射表示で 1 画面化して初代 DARIUS ばりな横長画面!
腹の下から響いてくる重低音サウンド!
そうして相変わらずの海洋生物敵性巨大戦艦!

思わず、ちょっと寄ったつもりのゲーセンで、がっつりやってしまいました。(^^;
1 回 200 円で高いなーと思いつつも、あまりの懐かしさと面白さに 10 回くらいやってしまった。(苦笑

今回は、ゲームのモードが普通?のやつとクロニクルモードとかあって、後者は何やら 1000 以上のエリアを協力プレイ(同じ筐体で 4 人同時でもいいし、ネットワークでもいいのかな?)でクリアしていくらしい。
前者は以前と同じかな。
エリアを選択して最後のボスを目指す。
前者のほうで Easy でやったけど、結局最終エリアのボスが倒せないで終わったかなぁ。
(3 つしかエリアないので最後のエリアに行くのは結構楽)
弾は避けられないは、当たりに行くは、激しくへたくそでした(苦笑
筐体には、初代にもあったように

「音楽ががっつり楽しめるように!」

ってことなのか、イヤホン端子があるのはユーザーサイドに立った配慮は嬉しいねぇ。(^^

燃えたいなーと思いつつ、ふと考えてみると、最近、近所にゲーセンって無いんだよね.....
アキバを除いた、行動範囲内に「ぱっ」と思いつくゲーセンがない。
なんていうか、そんな所から時代を感じてしますのでありました.....sigh

http://www.youtube.com/watch?v=vGVWJuvXRpg
やる前にこれを見ておければなぁw

http://www.youtube.com/watch?v=aTKvCQH2zAs
初代のように、画面に船体が全部出てくることはほとんどないんだねぇ....

ってか、随分綺麗にとるよな!
凄い!!
その2
え・と・せ・と・ら

河津桜(→ http://www.kawazuzakura.net/)

2 月の終わりに某お嬢さんと河津桜を見に行ってきました。

調べてみるとライトアップもやっていると事なので、夕方の明るい内に現着して、明るい時の桜とライトアップの桜の両方を楽しむという予定で。
伊豆は渋滞が酷いのでその辺も込みで考えつつ、以下のプランで。

8:45 − 自宅発
11:00 − 箱根湯本で昼飯
17:00 − 河津着
20:00 − 河津発
24:00 − 自宅着

箱根湯本には、予定より早く着き、いつものコインパーキングにいつもように残り 1 台で満車状態で駐めて(なんか運が良い)、前回あっしの中で好評だった「湯葉丼 直吉(→ http://ggyao.usen.com/0003008961/)」へ。
開店の 11 時前だったので店の前でちょっと待って開店と同時に入店。
窓際の席で、まったり食す。

yubadon1
[熱々〜]

湯葉と豆腐は知客茶屋のが美味しいと思うだんが、この湯葉丼の真骨頂は熱々の湯葉をご飯に掛けて食べることにある。(^-^

yubadon2
[ぽとん♪]

これが、美味い。(^-^

昼飯を食べたあとは河津を目指して進む。
湯本から 1 号線としたいところだけど、ちょっと戻って箱根ターンパイク→伊豆スカイライン→冷川 I.C →県道 59 号で南下→国道 414 号→河津。

と行く予定だったんだけど、県道 59 号に入るところでうっかり県道 12 号へ。orz
修善寺方面だったもんだから、国道 136 号で大渋滞。(苦
暫くは渋滞に嵌っていたけど、ふとある場所で川の対岸に目をやると車列が動いている道があるじゃないですか。
ちょっと手前で川を渡る橋があったのでそこまで戻って対岸の道に。
(県道 349 号らしい。国道 136 号に併走する形)

ちょっと先に居た観光バスのお陰であれで何な状態でしたが、それがクリアされたら渋滞からほぼ解放。
道の駅「天城越え」を過ぎたら道は完全にクリア。

河津の会場を目指そうと思ったけど、到着予定時間より 1 時間以上早い時間だったので、途中目に入った「河津七滝」に寄る。

kawadu1
[七滝付近で既にかなり咲いてたー]

七滝の近くに町営の無料駐車場があったので、そこに駐めて近くの 4 つの滝を見ることに。
近場の 4 つっていうのは、上流の方から初景滝、カニ滝、出会滝、大滝。
まずは上流の方から行ってみた。

歩道がちゃんと整備されていて滝の近くまでに行くのは楽。
(4 つ以外の上流にある滝に行くには一気に大変になるようですが)

daiganjyoujyu
[初景滝近くの「大岩成就(大願成就)」]

「3 個小石を持って願い事を心で唱えて岩の上に 1 個でも乗せることができると願いが叶う」ってものらしい。
某お嬢さんがしめ縄で囲われている部分に小石を入れてました。
凄い!(>O<)/

そこから奥へ緩い坂を上っていくと初景滝が。

syokei daru
[初景滝]

10m くらいの高さがあって、結構迫力あります。
水も綺麗で一時期流行ったイオンがバシバシ出ていそうな感じです。
写真には写ってないけど、この手前に、踊り子さんの像とかありました。

clear water
[綺麗〜。泳ぎてー(違うw]

ちょっと戻って途中歩道脇に手すりが切れている所がある。
舗装されていない土向きだしの坂っぽい所を降りていくとそこには、かに滝が。

kani daru
[なんで「かに滝」なんだろ??]

ある意味仕方ないのかもしれないけど、ゴミとかあったりちょっと残念な風景でした。

歩道に入り口付近にある、茶屋くらいまで戻って道路を渡った所に、次の出会滝に行く入り口が。
結構、キツくて狭い長い階段と坂を降りて行って、ちょっと緩くなったところに流れがキツクなって結構迫力ある流れが。

kawatukawa1 kawatukawa2
[狭くなっていることで流れが急になっているので迫力]

さらにちょっと下に行くと、荻入川ってのと合流しているところが。
広くて、水がきれ〜。

kawatukawa3
[泳ぎてぇ〜w]

で、ここからちょっと下流に目をやると、出会滝が見える。

deai daru
[出会滝]

見てみると判るけど、人の手が入った滝なのかな?
結構、大人しめな滝。
これが見れる所から更に下流に目をやると、いきなり川が消えているように見える.....
どうやら直ぐ近くに次の滝、大滝があるっぽい。

来た道をえっちらおっちら戻って大滝の入り口を目指す。

sakura
[桜が綺麗〜]

大滝を見るには旅館の敷地内を歩いていくようで、見学時間が決まっていると共に滝の近くまで寄れないっぽい。
(滝の近くに旅館の温泉があって、お客さん専用の地域となっているため)

結構長い階段やら坂やらを下って行くと目的の大滝が見えてきた。

ou daru
[落差 30m あるらしい]

出会滝を見る所から丁度落ち始める所を見れていたので、結構大きいなぁ、と思っていたんだが正面から見ると十分にデカかった。(^^;
これ以上近くには旅館敷地内ってことで寄れないのが残念。
暫し滝を見てから、えっちらおっちらと坂&階段を上っていく。

kawadunanadaru ru-pukyou
[河津七滝ループ橋]

坂の途中で自分たちが走ってきたループ橋を横から見える場所があったので、パシャり。
七滝に来る途中に下を通るんだが横から見ても結構大きく見えるやねぇ。

そんな感じに近場の七滝を見たあと、河津桜がいっぱい見れる河津川河口近辺の会場へ。

会場近くの駐車場についたのが 16 時半過ぎ。
十分に明るい時間帯の桜を見れる時間かな。
駐車場から川沿いに向かって歩いて見てみると、満開(?)状態な感じの桜、桜、桜。

kawadu-sakura1
[こりゃ凄い!]

川沿いにずーーーーっと桜が並んでいると共に、歩道に覆い被さるように、手の届く所凄い近くにまで桜があって実に壮観な風景。
しかも所々に菜の花が歩道の横に植えてあって、薄紅色と黄色のコントラストが映える所も多々。

kawadu-sakura2
[ちょっと密度が薄いが....]

屋台とかちょっとした出店も多いけど、さすがに 17 時過ぎるとぼちぼち店終いし始めている。
河津桜の案内チラシを確認してみると、ライトアップが全ての桜で行われるのではなくて一部の地域だけらしく、その地域を除く部分は 17 時過ぎると閉店するって感じなんかな。

桜を見つつ川沿いを散歩しているうち、日が傾いてきたのでライトアップしている場所へ移動する。

kawadu-sakura3
[お、ちゃんと看板出てた]

ライトアップな会場を川沿いに歩いて内にもっと暗くなるべー、ってことで、これまた川沿いを散策。
このライトアップは毎年恒例っぽいのか、桜の下に固定的にライトが置いてある感じ。
桜の一部だけがかなり照らされる仕様なのか、全体が綺麗にライトアップされているのはかなり少ない印象。

kawadu-sakura4
[一部だけ強烈に照らし出されてる]

海側に向かって歩いたんだが、末端に着く頃には日もすっかり落ちて真っ暗に。
真っ暗になって分かったんだが、一部だけ強烈に照らすことで暗い部分を疎かにしないってライトの配置なのかな?と。(^^;

kawadu-sakura5
[桜のアーチの濃淡が綺麗でした]

「ほえ〜〜」

と感心しつつ散策。
川沿いの遊歩道から見る桜も良かったですが、遊歩道から外れて屋台が出ている道路から見る桜も綺麗でしたぁ。

kawadu-sakura5
[外(?)から見るライトアップされた桜並木もなかなか]

屋台で、やきそばやら何やら買って 20 時過ぎ帰宅の途に。
帰りは渋滞で悪名高い海岸沿いの国道 135 号線を使うことに。

最初は渋滞なくサクサクを進んでいたんだが伊豆北川を過ぎた頃から渋滞の列が.....
海岸線を広く望める所に出てびっくり。
車のテールランプとおぼしき灯りが、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
先まで続いているのが見えるじゃないですか。(^^;

「こりゃあかん」

と思うが、今更戻るのもあれなので、海側の退避所らしきところへ退避。
ちょいと眠いのもあったので 20 分くらい仮眠を取る。

仮眠後、休んでいた所は渋滞が無くなっていたが、ちょっと先に目を向けると車のテールランプが続いているのが見える。
ナビで周辺を調べて見ると裏道っぽいのがあったのでそれを使うことに。
途中で観光バス(?)を通すために 10 分くらい待たされるっていうのがあったがそれ以外はスイスイと進み、伊豆高原手前で国道 135 号に合流。
そこから伊豆高原駅前を抜けるまではちょっと渋滞したけど、以降は渋滞もなくサクサクと帰ってこれましたとさ。

なかなか楽しい1日でありました。


[2011/03/30]
B.G.M.− Rainbow
その1
え・と・せ・と・ら

なんか最近もっさりだな.....ってやばい!きたかっ!?

ある特定のディレクトリにアクセスすると、何やらもっさりファイルの読み出しを行われる感じがしたんだが、ちょっと放っておいたら PC 起動時に勝手に chkdsk が走る始末に...
いろいろと調べてみると、どうも 1 つの HDD がエラーをばんばん出していて、もう 1 つの HDD がもっさりファイルの読み書きを行う状況を確認。

「あー、こいつらか.....(^^;」
「さすがにもう寿命近いってことかな......」

エラーをばんばん出しているのが、Maxtor MaxLine Plus II の 250GB。
なんとかなっているが、もっさりからするとエラー訂正の retry で遅くなっていると思われるのが Deskstar 7K250 250GB。

disk error
[景気いいなー]

どっちも、5 年くらいは使っているはずので仕方ないかなと。

思い立ったが吉日で、それらのデータを取り出せなくなる前に手を打つために、HDD を買いにアキバへ。
色々見て回って、新しい道具を購入しつつ、最近むっちゃ安くなった 2TB の HDD を購入。

new hdd
[Deskstar 7K3000(0S03191), 2TB, 6Gb/s]

(→ http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/deskstar/7K3000/)

しかし、2TB で 8.5K 円でお釣りが来る時代とはなぁ....。
250GB HDD が 8 個分ですよ。(^^;
良い機会なので、徐々に E-IDE を排除していきたい感じでしょうか。

あとは HDD の電源用コネクタを買って、ゲーセンで、ダイアスクロニクルバーストやって、海底大戦争やって、Metal black やって、とらのあなで漫画買って、飯食って撤退。

さて問題はここからです。
あっしの所の main pc は MB が Super Micro Computer 製の X5DAE (→ http://www.supermicro.com/products/motherboard/Xeon/E7505/X5DAE.cfm)だったりするので、SATA の I/F が MB 上にはなかったりします。
ので、今回も前回同様に Highpoint 製の RocketRaid 2220 (→ http://www.highpoint-tech.com/japan/rr2220jp.htm)経由で接続する必要があります。
一応、2TB 以上のディスクスペースも扱える Raidcard なので大丈夫だと思うのですが、色々とすったもんだした記憶があるため、一抹の不安があったりします。(^^;;;;

なんでこんなクドク書いているかと言うと、また後で HDD 増設の際に同じトラブルで困らないように備忘録として事細かに書いていたりします。(爆

そんな訳で、まずは問題のあるドライブが割り当てられている HDD を確定します。

問題のあるドライブ上でプロパティを開いて、「ハードウェア」を表示すると全ディスクドライブの一覧が表示されるので、1つ1つの HDD を選択し、「プロパティ」→「ボリューム」→「表示」で割り当てられているドライブを確認と。
当該ドライブが表示されたら、全ディスクドライブ一覧で表示されていた型番をメモる。
で、PC の電源を切って、PC に入っている HDD の型番を確認して、そいつの電源なり信号ケーブルを外して、PC 起動して、ドライブが見えなくなっていれば、ビンゴと。

hdd list device properites
[左が一覧。右が「表示」ボタンを押した後]

とりあえず、当該 HDD を外して新しく買ってきた HDD を設置。
今回は 5inch bay に入っている HDD だったので、さっくり外して交換。

in new hdd
[ねじ止めする前]

電源ケーブルと信号ケーブルを接続して、所定の位置まで押し込んで、ねじを仮止めした後に、PC の電源 on。
BIOS のチェック画面が表示され、しばらくしてから RocketRaid の BIOS 画面に。
「CTRL+H」でセットアップユーティリティを起動。
接続ドライブの一覧が表示されると、新しく接続した HDD が認識されていて「Status」に「New」と表示されている。

status new
[お、ちゃんと 2TB を認識。でも、mode は SATA300 かー(当たり前w)]

とりあえず、このままセットアップユーティリティを抜けて Windows を起動してみる。
「コンピュータの管理」画面、「記憶領域」→「ディスクの管理」を見てみるが追加した HDD が見えない。
どうやら Windows からは認識できないらしい。

「確かこれ前にもあったよな.....」
「あー、確か Initialize しないと駄目なんだっけ??」
「でも、Raid 組む訳じゃないからなぁ.....」

と思いつつ、PC 再起動してセットアップユーティリティに。
起動後、右上にある「Initialize」を使って、追加した HDD を Initialize する。

status inizialized
[Inizialized....で、何が変わるん?(^^;]

セットアップユーティリティを抜けて、Windows を再起動と。
同じように、「ディスクの管理」を見てみるけど、やっぱり見えない。

「そーいや、RAID Management ツールで何かやったような気がするな....」

ツールを起動しようとしたら何やらエラーが。(^^;
仕方ないので一度アンインストールしてから再度インストール。

ツールが起動したので、Raidcard にログイン。
その後、いろいろといぢってみるが、Device の一覧にあるのに logical 系の作業をしようとすると、新しい HDD がメニュー内に一切出てこない。

「むぅ.....なんで一切出てこないんだ.....」
「何か問題があるのかなぁ......」

とりあえずツールやドライバ周りのチェックを行うために Highpoint の web page を調べる。
(→ http://www.highpoint-tech.com/japan/bios_rr2220jp.htm)

Firmware/BIOS、 RAID Management Utility, Driver すべて最新なことを確認。
Firmware を除く全ての関連ものを念のため、再インストールしてみる。

が、状況変わらず....(^^;

「前回は Raid 構築だったにしても、知らないうちに構築が始まったんだよなぁ....」
「なんかコツ(笑)でもあるんかなぁ....」
「あ、念のため日本語ページじゃなくて、トップから探ってみるか....」

前に何かのドライバとか探している時に、日本語の driver download web page が古いことがあったので、トップから英語の web page を確認してみることに。
RocketRaid 2220 のページから Download ページへ。
(→ http://www.highpoint-tech.com/USA_new/series_rr2200.htm)

「うーん、バージョン同じっぽいなぁ........」
「って、あれ???」

よくよく見てみると、

「あれ?英語の方は、RAID Management Utility が WebGUI しかないぞ。」
「しかも、日本語の方より、バージョンが新しい....」
「まさかこれか??」

そんな訳で、RAID Management Utility の WebGUI をダウンロード。

一度、既存の RAID Management Utility や service をアンインストールして、念のため PC を再起動。
ダウンロードした WebGUI をインストールして、起動。
RAID Card にログインしてみると Web ブラウザを使って RAID の状況を表示。

Rocketraid WebGUI 1
[むむ、あまり変わらないような.....]

リストをクリックしてみたり、右クリックしてみたりといろいろやるが、特に新しい状況にはならず。
メニューの「Manage」も結局 GUI で表示されていた「Array」、「Create」、「Spare Spool」とかで目新しさがない。

「むむむむ、駄目だなこりゃ.....」

とりあえず、表示できるもん表示して、押せるもん押してとかやっていたら、「Create Array」ボタンを押した後の画面に今回追加したディスクが使える disk として表示されていることに気がつく。

Create Array
[お? Available Disks に....]

「JBOD ???」
「JBOD ったら、HDD を束ねて使うってやつじゃなかったっけ? 1 個の HDD もそうやって作らないと見えないってことなのか??」
「複数の HDD ないのに問題ないのかな....」
「ま、いっか。やってみるべ。(^^;」

そのまま画面下部の「Create」を押すと、
「JBOD の Array 作ったぜ!」
とダイアログが表示されて、ついに Logical Device Information に追加した HDD が表示!

Created JBOD array!
[JBOD が気になるが出来たもん勝ち!(笑]

「コンピュータの管理」の「ディスクの管理」を確認してみると、ちゃんと認識されている。

unknown
[未割り当て表示された。良かったぁ。(^^;]

これでもう勝ったも同然。
あとは「ディスクの初期化」→「新しいパーティション」の作成→「新しい論理ドライブ」の作成→「フォーマット」で完了。

結局、フォーマットは 5 時間くらいかかったんじゃないかな??(正確な時間覚えてないけど 3 時間経過した時点で 70% くらいだったし)

これで 2TB の容量が確保できたことで、E-IDE の動作が怪しそうな HDD からデータを退避できる。(^^;
さらに HDD 丸ごとバックアップ用 HDD としていたやつからも、吸い上げをして格納できる領域が確保できたことになる。
そのために、良いもの見つけて買ってきたし。(^-^

その辺はまた次回にご紹介と.....
しかし、そろそろ Main PC を換える算段したほうがいいのかなぁ.....
さすがに CPU、VGA パワーが最近の動画では厳しいなんてもんじゃない状況だしなぁ.....
でも、あまり PC いぢっている時間もないし.....
非常に悩みどころ。(^^;




[Prev] [UP] [Next]