雑記の記憶 May.2022

[Prev] [UP] [Next]

[2022/05/08]
B.G.M.− EONIAN -イオニアン-
その 1
ゲームの話

ウマ娘プリティーダービー − Cygames, Inc(→ ttps://umamusume.jp)

チャピオンズミーティングのアリエス杯の話し

アリエス杯は運が良くて、オープンリーグの B グループで 1 位となることが出来ました。
が、今回も謎展開での 1 位。
予選では、マチカネフクキタルが頑張ってくれたんです。

が、決勝レースで勝ったのは、今まで全て圏外だったウォッカと....(^^;

Vodka1 Vodka2
[解せぬ(苦笑]

なんか良く分からないよなぁ。
たまには予選頑張ってくれている、マチカネフクキタルの 1 着での決勝戦みたいもんなんだが。


Rank S+ がやっときたー!

長かったですが、ついに Rank S+ のキャラが出来ました!

Rank S+ Agnes Tachyon
[アグネスタキオン]

今回は、ハルウララでは無かったですなぁ。
というか、普段全く育成していないアグネスタキオン。
Make a newtrack のシナリオになってから、ちょっと育ててみたら意外に高 Rank が育った。
どうも、あっしの無意識な育成にあっているみたいで、今回自身初の Rank S+ と。

普段好んで使っているのは、ハルウララ、スマートファルコン、カワカミプリンセス。
あとは育成目標に合致した時に、サクラバクシンオー、マルゼンスキーとサイレンススズカ。
たまーに根性育成したくなった時に、ダイワスカーレット。(笑

ので、アグネスタキオンって、ほぼ育てて居なかったんだけど。
たまたま育ててみたら、育て易かったんだよなぁ。

今後は、ちょこちょこ育てるかも。
ある意味、一番 Rank S++ に近いキャラかもしれない。
(他のキャラは頑張っても、頑張っても Rank S+ には届かないからのぉ。(^^;)

あと GW 中のゴルシですが、ジュエル貯まり次第、サポートカード引いていますが、しおしおな結果過ぎて涙も出てません。(T^T
更に、鬼ゴルシちゃんモードは、手も足も出ません。orz
追込みが良い、ってことで、ゴルシで育成何回かしてみたけど、無理矢理ファイナルまで行っても、そこで勝てないので意味がないという....orz
ので、ストレスまっはなんで、早々に諦めました。(^^;

しかし、もうちっと SR でも完凸している以外のカードが出ないもんかのぉ。
SSR がほとんど出ないんだから、是非そのあたりで妥協をしてくれないかね?(^^;(苦笑


その 2
CD, DVD とか Blu-ray の話

cd, dvd, blu-ray..etc
[戦利品'ず]

その着せ替え人形は恋をする(2) − 福田晋一/SQUARE ENIX・「着せ恋」製作委員会(→ ttps://bisquedoll-anime.com/bddvd/)

marin
[3, 4 話だと最後の最後ですかねぇ]


Roselia の話し

そーいえば、ようつべ見ていたら、新しい曲「ROZEN HORIZON」(→ ttps://www.youtube.com/watch?v=tr_tKBb-D5Q)と言う MV があったので見てみた。

「おー、なんか見たこと無い人いるなぁ.......って、ドラムの子が代わってね!?!?」
「ぬぉぉぉおおおお、櫻川めぐさん(※1)じゃなくなっているぅぅぅぅぅ。orz」

しかも、新しい mini Album が出るとかで試聴動画(→ ttps://www.youtube.com/watch?v=0x08F-jWahY)もあったりするじゃないですか。
Sprechchor 入っているから良いなぁ、と思ったんだが、なんか櫻川めぐさんが交代したのが予想外にダメージあったようで、謎に購入に踏み切れない心境だったり...。
いやー、中の人のことでこれくらい心動かされるとは思わなかったわ。(^^;
アルバムについていた、Real Live とか見てなかったらそんなこと、欠片も思わなかったんだろうけどなぁ。
むーん、残念。

※1:雑記の記憶 Aug.2021の「CD, DVD とか Blu-ray の話」を参照のこと。

その 3
漫画とか本の話

その他

books
[戦利品'ず]
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 第二部(7) − 画:鈴華、原作:香月 美夜、イラスト原案:椎名優

その他 − Kindle

kindle books
[戦利品'ず]
お姉さまと巨人 お嬢さまが異世界転生(1)− Be-con
転生したら剣でした(11)− 原作:棚架ユウ、作画:丸山朝ヲ
セントールの悩み(23)− 村山慶

その 3

え・と・せ・と・ら

やらかしたああああああああ

USB ケーブルを接続した状態のスマホに、うっかり体重掛けてしまって、充電が出来なくなりましたー。(T^T
ASUS の ZenFone 3 Laser って、ただでさえ充電部分の故障が多いのに、そこに圧掛けるとか自虐行為でしかないのにぃ。

そんな訳で新しい ZenFone 買うかー、と思ったら、新しいのは ZenFone 8 とか 5 で 8 万するじゃないですか!!
無理無理、そんな高額なスマホを買うのとか無理!!

ってことで、色々と探してみたら、それなりのスペックで 2 万 3 千円ってなスマホがあったのでそれを購入と。

買ったのは、SHARP AQUOS sense4。

aquod sense4
[電源入れて撮せば良かったか?]

ZenFone とは微妙に操作が違うので、あれですがまぁ、ぼちぼち慣れていけばなんとかなるでしょうかね、って感じか。

持った感じ、AQUOS がずっしりしますが、ZenFone と 30g しか違わないんですよね。
防水/防塵 IPX5・IPX8/IP6X の影響なのか、バッテリーが 4,570mAh と ZenFone の 3,000mAh の 1.5 倍もあるからなのか。

一番困ったのが、今までは USB が microUSB だったんだけど、今回は TYPE-C。
今まで使っていた装備関連、まるっと交換になってしまいました。

まぁ、普段使っているのが、ナビ、ウマ娘、Chrome なんで操作に慣れれば問題なさそうかなぁ、っていうのがせめてもの救いですね。
しかし、アホなことをやって突発的な出費は痛かったなぁ。
とほほ、過ぎました。(^^;



前回の希望を叶えてきました!

前回、

「とは言え、閉鎖ぎりぎりに来て、雪化粧をした風景も見てみたいかもしれない。」
雑記の記憶 Jul.2021 の「え・と・せ・と・ら」の「高原巡りはロングフィールドとグッドラックアイランドで」を参照のこと)」

と言っていた、「志賀草津高原ルート」を冬季閉鎖解除直後に行ってきました!

まぁ、前日は晴れだったのさぞ景色は良かったことでしょう。
あっしが行った時は、
「もしかしたら、長野側に抜けたら天気かもしれない.....」
ってな感じの天気が悪くなりそうな天気予報の日でしたからねぇ....

道中、雨に降られつつ、行ったら雨と霧で何もみえなーい、って感じでしたよ!orz

michi no eki kusatu
[毎度な道の駅草津。車中泊らしき車でほとんどの駐車スペースが埋まってました....運が良かった]

一息入れてから、そのまま進むと、小雨やら霧やらで大変なことに。

shiga kusatu kougen ru-to1 shiga kusatu kougen ru-to2
[終始こんな感じ。途中、片側交互通行な場所もあったり。]

しかも、こんな天候なのに、かなりの人が自転車で本ルートを走行してました。
好きなんだろうけど、まだ雪が残っているくらいの気温で、且つ、雨で寒さが増しているだろうに....

で、前回、かなり見晴らしが良かった最高点に到着。

kokudou saikouten in the rain
[まぁ、何も見えないですよね(^^;(苦笑]

当たり前ですが、やっぱり何も見えなかったですw
そうそう途中、雪の回廊っぽい箇所が、ちょこちょこありました。

yuki no kairou
[雪の回廊]

終始この状況が続く訳ではないですが、ほんのり感動を味わえるって感じでした。(^^
自分の車で走れるかどうか知らないけど、黒部アルペンルートの雪の回廊を見てみたいなぁ、とは思ったりしました。

そのまま進み、長野県側へ。

こっちは天気予報で聞いていた通り、曇り時々晴れな感じ。
お陰で遠くの山々まで見ることは出来ました。
これが草津側だったら良かったのになぁ、と心底思いましたわ。(^^;

nagano ken gawa naganojidousyadou
[長野県側を下り中(左)と一路松本城へと長野自動車道(右)]

で、実はこの後を考えて無くて、山を下りきった後、無料駐車場らしき場所へ一旦駐めて、さてどうしようかと考えを巡らせる。
地図を見つつ、ふと、思ったのが、松本城→高ボッチ→中央道→圏央→東名での帰宅までのルート。

松本城は、同期に一度は見に行ってみな、と言われたのを思い出したので。
高ボッチは、松本城の右下にあったから?(^^;

そんな訳でゆるゆるっと松本へ移動。
10 時過ぎには駐車場へ到着して、周辺をうろうろ。

matumoto castle1 matumoto castle2
[松本城。綺麗に残っているもんですなぁ]

やっぱり天守閣に登るのがいいかなぁ、と思いつつ、人の入りを見てみると、まだそんなに多くない感じ?
速攻突撃して登ってきました。

matumoto castle3 matumoto castle4
[門くぐったあと、近くによると予想外にデカイ]

城内に入ると、消火設備や補強された金具とかありますが、木造建築であることを垣間見れる部分が随所にあり、部屋の中を見るだけでもなかなか飽きないです。
さらに鉄砲や当時の戦史料など様々な資料が所狭しと展示されていました。

matumoto castle5 matumoto castle6
[展示品とでっかい梁とか]

上の方から見ると周囲の景色もなかなかの絶景で、漫画「淡海乃海 水面が揺れる時」の高島市の清水山城があったら、それこそ絶景なんだろうなぁ、と思ったわ。(^^;
琵琶湖近くで天守閣なりが残っている城ってないのかなぁ。

matumoto castle7 matumoto castle8
[なかなかの絶景]

と思って調べてみたら、彦根城が琵琶湖近くにあって、天守閣が現存する 12 城の内の 1 つとからしい。
ちょっと機会があったら行ってみようかな。

閑話休題

うんでもって、結局 1 時間くらい経って松本城を撤収。
昼前だったけど、腹が減ったので近くの蕎麦屋「そば庄」で飯。
なんでもこの時期はねずみ大根を使っておろしを作るらしく、辛いおろし大根になっているとか。
ので、興味本位でおろし蕎麦を注文。

sobasyou oroshisoba
[店構えとおろし蕎麦]

おろし蕎麦に絡めて食べてみたけど.....からっwww

おろしがひと山でそこそこ量があったので、そば汁、蕎麦と平均的に絡めて食べてみたけど、辛いのなんのってw
とは言え、そこそこ疲れていたのが良かったのか、辛みが良い刺激になって、なんかすっきりしました。(^^;

人心地付いたので、次なる目的地へゆるゆるっと。
前回は諏訪方面から登っていったけど、今回は反対側?な塩尻側から登っていく。
松本からは下道で 1 時間掛からないくらいなんで、ぐーぐるなナビに任せてレッツゴー

諏訪側から上がっていく時、離合出来ない場所がそこそこあったけど、塩尻側からはマイクロバス?だかが上がっていくとか聞いたような気がしたので道はそこそこ広いんだろうなぁ、と思っていたんだが、全然そんなことはありませんでした(苦笑
とは言え、対向車も4台くらいしか遭遇しなくて、そこそこ広い場所があったので特に問題なく高ボッチ高原に到着。

takabocchi1 takabocchi2
[高ボッチ高原展望台とギリギリ北アルプスが見えるって感じの天候]

雨脚の弱い霧雨っぽいが降っていたけど、ぎりぎり北アルプスが見えるくらい。
まだまだ山頂には雪が残っていますな。
あとこの左後ろに山小屋?なのかな、があって、キャンプを楽しんでいる人がそこそこ居ました。

ぐるっと一通り風景を楽しんだので、諏訪方面から降りるために先へ進む。

takabocchi3
[今回は何も見えないなぁ]

前回(雑記の記憶 Nov.2019 の「え・と・せ・と・ら」の「高ボッチ高原」を参照のこと)で雲海と富士山撮った場所から何も見えず。
まぁ、天候良くなかったから無理だろうと思っていたので案の定でした。

そのまま降りる所を目指してみたら!!

dead end
[ぎゃああ、まーーたーーかーーw]

背中には大きな駐車場があって、右手には牧場?がある場所です....
先に進めないので、仕方ないので駐車場にあったトイレに寄って(なんと水洗!!!びっくりすぎ!)元来た道を戻って、ちょっと先に進み岡谷ICから乗って帰路についたのでした。

その後、八ヶ岳PA(上り)でワゴン車で作っていたポークを購入。
なかなか美味でした。(^-^

niku
[美味しかった(^-^]

ちなみにこの後、中央道が事故で渋滞し、更に自然渋滞で東名が渋滞していたので、中部横断自動車道を使い、伊勢原JCT第二東名へ逃げて、国道 1 号からの裏道三昧で渋滞無く帰ってきましたとさ。

毎度のあれ。

保土ケ谷バイパス → 横浜町田 IC → 海老名 JCT → 圏央道 → 鶴ヶ島 JCT → 関越道 → 渋川伊香保 IC → 国道 17 号 → 県道 35 号 → 国道 353 号 → 県道 35 号 → 県道 58 号 → 県道 28 号 → 国道 145 号 → 国道 292 号 → 国道 403 号 → 一般道 → 県道 343 号 → 小布施PA(スマート) → 上信越自動車道 → 更埴 JCT → 長野自動車道 → 松本 IC → 国道 158 号 → 一般道 → 県道 320 号 → 市道 1056 号 → 市道 1530 号 → 一般道 → 県道 63 号 → 市道 4157 号 → 一般道 → 市道 4157 号 → 塩尻市道東山山麓線 → 国道 20 号 → 岡谷 IC → 岡谷 JCT → 中央道 → 双葉 JCT → 中部横断自動車道 → 新清水 JCT → 第二東名 → 御殿場 JCT → 東名高速 → 伊勢原 JCT → 第二東名 → 海老名南 JCT → 圏央道 → 寒川南 IC → 茅ヶ崎 JCT → 国道 1 号 → 一般道 → 県道 403 号 → 県道 18 号 → 県道 45 号 → 下川井 IC → 保土ヶ谷バイパス

総行程 709 km。総時間約 16 時間、総高速料金 7,960 円でしたとさ。



厚切りロースでも食べに行きますか!

GW 真っ只中で高速道路も渋滞情報で賑わっているいますが、昼飯にさっぱりなうどんを食べたこともあってか夕飯にとんかつ系の食い物が食べたくなった。
どうせならば、ちと足を伸ばすかー、って感じに毎度お馴染みクックファンを目指すことに。
渋滞情報からルート上の渋滞が解消されていることを確認。
昼飯食った後の出立だったので時間が早すぎるから、首都高を行ける所まで行って、あとは下道でゆるゆるとする計画で。
※途中まではこれ(雑記の記憶 Nov.2015 の「え・と・せ・と・ら」の「ちょっと今回は目的あり」を参照のこと)で行ったのと同じルートだったことを途中で赤い橋を見て思い出すという、脳みそツルツル状態でした。(^^;

koi nobori
[鯉のぼり]

時間調整で寄り道をしながら走っていたら、大洗まで行けちゃいそうだったので、まいわい市場へ寄ってみたり。
何やら他の店舗が出来て(以前、まいわい市場入っていた建物を改装?)いて、大きく様変わりしていてびっくり。
まいわい市場は移転したのか、隣の隣の建物にあった。
入店してうろうろして、レコンどら焼きやら、メロンどらどら焼きやらったので、ちろっと購入。

meron dorayaki
[鉾田はメロン生産量日本一らしい]

メロンバームと良い、メロンどら焼きと良い、メロン味を美味しく頂けるのは良いですな。(^-^

お土産ゲットして、改めてクックファンへ。

GW ってこともあってか、普段見掛けない地域のナンバーもちらほら。
店内は家族連れもや友人同士も含めて、大賑わい。
カウンターへ案内されて、当初の予定通り厚切りロースを注文。

atugiri ro-su
[厚切りロース]

「む、今回は前回(雑記の記憶 Jun.2021 の「え・と・せ・と・ら」の「北関東 in after 黄金週間」を参照のこと)と違ってそんなに肉汁じゅーしーじゃないなぁ。」

とは言え、美味しいと言えば美味しいので、まったり完食。

「(さて、帰りどうしようか.....)」

渋滞情報を見ると、さすが GW 中だけあってか、何れも高速道路も満員御礼状態。(苦笑)
少し時間を潰して帰る必要があると当初から考えていたので、今まで行ってみようと思っていたけど、一度も行けてなかった筑波山へ行くことに。

ぐーぐる先生に道案内して貰うべく、適当な所を目的地にしてれっつら〜ご〜。
良い感じの一般道へ誘導されながら、大型車通行止めとか、狭く急勾配な坂ルートなどを経て、筑波山のロープウェイ駅まで。

駅近くの駐車場からの景色はダメダメなんね。(^^;
一旦、トイレ休憩&水分補給を実施して、ちょっと下った所に道路脇の広いスペースがある所があったので、そこでまったり。

tukubasan1 tukubasan2
[筑波山に来た!証拠(左)と途中道路脇のスペースからの夜景(右)]

さて、時刻にして 21 時半過ぎくらい、道路状況を確認すると、まだまだ満員御礼状態。(^^;(まじかー!)
GW の混みっぷりをちょっと舐めてました。

「うんじゃ、まぁ、渋滞なくなるまで、ゆるゆるっと北上してみるかー。」
「で、渋滞が無くなったことを確認できたら近地の IC から乗って戻ると。」

そんな感じで筑波山を西側へ下りて(来た道は戻らないぜ!(謎笑))、そのまま北上する。
ぐーぐる先生に入力した、大凡の目的地は日光の北、瀬戸合峡辺り。
まぁ、幾らなんでも日光辺りへ到着する前には渋滞は解消していると思っての設定だったんですけどねぇ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1 時間半経過して東北道の渋滞情報を確認すると、22 時に確認した時に渋滞の赤色が繋がってなかった久喜と岩槻間が繋がって、羽生から浦和までの渋滞状態に。(核爆

佐野藤岡からの渋滞で無くなっていることから、渋滞の距離は短くなっているのかもしれなけど、繋がっているのでは意味がーw ちなみに 23 時の時点で、宇都宮を過ぎて東北道の最寄り IC は上河内 SA のスマート IC の辺りまで移動していたり....。
そのままぐーぐる先生に言われるまま進んで、23 時半には、国道 461 号沿いの道の駅しおやへ到着。

この時点で、浦和と岩槻間での渋滞となっていたので、近隣の矢坂北スマート IC を使えば渋滞に遭遇することはないくらいの時間に浦和かなぁ、って感じ。

が、ここから 1 時間も走らないで大凡の目的地である瀬戸合峡へ付けるってなぐーぐる先生の言であったため、

「うんじゃ、折角だから足をのばすかー」

ってことで、ゆるゆる旅を継続と。

1 時間後くらいに目的地近辺に到着するも、無事到着。
鬼怒川にもダムあるんだなぁ、とちと休憩を入れてまったり。

この後は更に進んで、戦場ヶ原へ抜けるルートで進んで、日光 IC あたりから日光宇都宮道路から東北道へ向かう。

kawamataoohashi
[川俣大橋]

途中から、山王林道ってな道になるんだが、なかなかのうねり道で、やびつ峠みたいだなぁ、と思いつつ進むも、冬季閉鎖が解除されたばかりなのか、道路には枯れ木やら枯れ草やら散乱しまくってました。(^^;
さらに雪も結構残ってましたな。(^^;

sannou rindou
[道路脇には雪が残っている所多数]

高い所では標高 1750m の場所に道があるんですが、回りに光りがないことからか、星空はめっちゃ綺麗でした。(>▽<)ノ
途中、道路脇に広いスペースがあるところに車を駐めて、10 分くらいまったりと星空眺めてしまいました。

まぁ、雪が何かの拍子で落ちてくるのか、道路反対側の斜面を何やら転げ落ちる音(ザ、ザザーー)が、ちょこちょこあってびびったのは内緒だけどな!(苦笑

休憩時間を含めて大体 50 分くらいで戦場ヶ原へ到着。
高速道路の渋滞状況を確認して、全てクリアな状態であったため、予定通り日光 IC から高速道路に乗って帰還しましたとさ。

で、今回は狙っていたんだが、当然、上手く撮れる訳もなくピンボケですが、早朝の大井競馬場の状況。
どうも朝 4 時過ぎくらいから調練やっているみたいで、ナイター照明を点けているんですよね。
ので、撮れないかなぁ、と思いつつ、まさかよそ見する訳にもいかないのでカメラを向けて適当にパシャリ(苦笑

TCK1 TCK2
[当然ぴんぼけ(左)とドラレコの映像(右)]

しかし、今回改めて認識したけど、体力的に山王林道みたいな狭くて左右へくねる道はダメかもなぁ。
途中で頭痛くなってくるので。(^^;
昔はそんなことがなかったのになぁ、と体力の衰えを感じる今日この頃でありました。

毎度のあれ。

保土ケ谷バイパス → K1 → 首都高速 1 号 → 昭和島 JCT → 首都高速湾岸 B → 千鳥町 → 一般道上 → 県道 179 号 → 県道 180 号 → 一般道 → 県道 9 号 → 一般道 → 根郷梨通り → 一般道 → 県道 8 号 → 国道 464 号 → 一般道 → すずかけ通り → 国道 356 号 → 一般道 → 国道 356 号 → 国道 408 号 → 県道 11 号 → 一般道 → 国道 51 号 → 県道 185 号 → 県道 186 号 → 県道 18 号 → 県道 2 号 → 国道 51 号 → 県道 2 号 → 県道 106 号 → 県道 235 号 → 県道 40 号 → 一般道 → 国道 6 号 → 県道 18 号 → 県道 16 号 → 県道 52 号 → 県道 43 号 → 一般道 → 県道 43 号 → 県道 140 号 → 一般道 → 県道 42 号 → 県道 236 号 → 県道 42 号 → 県道 14 号 → 一般道 → 国道 294 号 → 県道 310 号 → 県道 35 号 → 一般道 → 国道 4 号 → ふるさと田園通り → 県道 239 号 → ふるさと田園通り → 上河内南部通り → 県道 159 号 → 県道 62 号 → 県道 77 号 → 国道 461 号 → 県道 77 号 → 国道 352 号 → 国道 121 号 → 県道 19 号 → 国道 121 号 → 県道 23 号 → 山王林道 → 国道 120 号 → 国道 119 号 → 一般道 → 日光 IC → 日光宇都宮道路 → 宇都宮 IC → 東北道 → S1 → C2 → 首都高速 6 号 → 江戸橋 JCT → C1 → 浜崎橋 JCT → 首都高速 1 号 → K1 → 石川町 JCT → K3 → 保土ヶ谷バイパス

総行程 643 km。総時間約 16 時間半、総高速料金 4,370 円でしたとさ。

追伸。
総行程の 3 分の 1 は高速だと思うけど燃費が 24km 超えていてびっくり。
ぐーぐる先生、謎に変な道を案内するけど止まらないからやっぱり燃費いいんだろう.......かね?(^^;



77,777km

5 月入って直ぐに到達。

77,777
[七万七千七百七十七]

3 年半って感じでしょうか。
次は 10 万 kmですかねぇ。
今の所、大きなトラブルはないので、このままいってくれるといいんけどな。



残り 1.5mm くらい

走行距離 78,600km で計測したらプラットホームの露出まで 1.5mm くらい。
この状態で冬タイヤから夏タイヤへの交換と相成りました。

1.5mm
[1.5mm くらい]

あっしの走り方からすると、今までの実績から減り方は 1mm/6,500km くらいであることが判明しているので、あと約 10,000km 走しれないくらいですかね。
今年の年末に交換したら年明けくらいに新しいスタッドレスを購入する必要があるってことですかね。

メンテ貯金を割り増ししておく必要がありますなぁ。(^-^



[Prev] [UP] [Next]